skip to main | skip to sidebar

BEYOND THE SKIES

  • ホーム
  • ARCHIVE
  • TWITTER
  • BANDPAGE
  • SOUNDCLOUD
  • 「日本の音楽が腐っていくのはもったいない」—バンド「nothing ever lasts」に学ぶ、アーティストという生き様(イケダハヤト) - BLOGOS(ブロゴス)

    2012年7月26日木曜日 | 日時: 7/26/2012 |
    Q:「何のために音楽をやっている?ファンはどういう存在?」 
    A:「こうして音楽を続けられるのはファンのおかげだと思っている。でも、音楽は自分のため。自分のためではないと嘘っぽくなってしまう。狙って作りたくはない。
    例えば、nothing ever lastsが突然音楽ジャンルを変えたら嫌がるファンもいるだろうけど、自分を裏切るのが一番よくない。それで去ってしまうファンがいるのは仕方がない。万人受けは不可能だから。音楽は自然と生まれてくるものじゃないとやりたくない。」

    「日本の音楽が腐っていくのはもったいない」—バンド「nothing ever lasts」に学ぶ、アーティストという生き様(イケダハヤト) - BLOGOS(ブロゴス):
    'via Blog this'

    同感!
    メールで送信 BlogThis! X で共有 Facebook で共有する
次の投稿 前の投稿 ホーム

Amazon

SoundCloud

  • RSS

登録

投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント
 

© BEYOND THE SKIES

Designed by WPart.org, Blogger templates by Blog and Web.